商品情報にスキップ
NaN -Infinity

ARABIA

極美品 ARABIA(アラビア) アリ(Ali)コーヒーカップ・トリオ

極美品 ARABIA(アラビア) アリ(Ali)コーヒーカップ・トリオ

通常価格 ¥7,500
通常価格 セール価格 ¥7,500
セール 売り切れ
税込価格です。 合計1万円以上のご購入で送料無料となります。

在庫数:5個

詳細を表示する

フィンランドを代表する老舗食器ブランド、ARABIA(アラビア)の「アリ」シリーズより、コーヒーカップ・ソーサー・ケーキプレートの三点セットです。コーヒーカップはエスプレッソカップほどの小さめサイズです。

「アリ」シリーズは1961年から1973年にかけて制作されたもので、ARABIA社の名コンビであるカイ・フランクとライヤ・ウオシッキネンによって手がけられました。20世紀のARABIA製品の中でも最後に“銅版転写”が用いられた作品として知られています。

銅版転写とはシルクスクリーンの一種で、コバルトを主成分とするインクをパターンをくり抜いた銅版に刷り込み、それを転写紙に移して陶器に貼り付ける技法です。貼り付けの際はブラシで丁寧に定着させ、その上から透明の釉薬を薄く施して再焼成するため、色の濃淡やムラといった個体差が生まれやすいのが特徴です。こうしたわずかな差異こそが手仕事の味わいであり、職人の技術の高さをも表しています。

この銅版転写の工程は非常に手間がかかるため、「アリ」は1973年のオイルショックを契機に生産終了となりました。当時は名作「パラティッシ」をはじめ、ARABIAの主要ラインナップが相次いで生産終了に追い込まれた停滞期でもありました。

さらに1980年代に入ると、安価な外国製陶器の台頭により、ARABIAでもプリメイドの転写紙をそのまま使用したり、ごくシンプルなハンドペイントだけで装飾を行うなど、工程を省略してコストを抑える流れが強まります。

その結果、80年代以降の製品は黄金期に比べ装飾がきわめてシンプルになり、当時の苦しい時代背景をうかがわせるものが多くなりました。こうした経緯を踏まえると、「アリ」はまさにARABIA黄金期の最後を飾る作品といえるでしょう。

パターンを手がけたライヤ・ウオシッキネンは、北欧には存在しないモチーフを積極的に取り入れる作風で知られています。代表作「エミリア(Emilia)」も、北欧とは異なるアメリカの牧歌的な風景を描いたとされ、本作「アリ」シリーズにはイスラム世界を思わせるアラベスク模様が取り入れられています。

北欧食器は寒冷な地域性とは対照的に、暖かさや鮮やかをデザインに取り入れることに特徴がありますが、アリはまさに北欧食器の脱地域的なデザインをよく表現した作品といえます。黄金期最後の傑作をぜひご覧ください。

■詳細スペック

メーカー:ARABIA / アラビア
フォルムデザイン:Kaj Franck / カイ・フランク
パターンデザイン:Raija Uosikkinen / ライヤ・ウオシッキネン
年代:1961〜1973年
生産国:フィンランド
コンディション:★★★★★(5:完品)
カップ、プレート、ソーサーの3点とも割れ欠けがないデッドストック品の完品となります。市場で入手可能なトップコンディションのヴィンテージ品です。『アリ』は小ぶりですが使い勝手が良く、品の良い作品です。これから北欧食器を始める方にもおすすめしたいため、今回はオトクな価格でのご提供です。

■サイズ

横幅8.5cm(取手含む)高さ6.7cm ソーサー直径12cm ケーキ皿直径17cm

カイ・フランク(Kaj Franck)

カイ・フランク(Kaj Franck,1911〜1989年)

カイ・フランク(Kaj Franck,1911〜1989年)

フィンランド出身の著名なデザイナーで、日用品のデザインによってテーブルウェアの近代化を推進し、北欧のライフスタイルに大きな影響を与えた。

1932年からヘルシンキ美術工芸大学で家具デザインを学び、卒業後はインテリアデザイン、ウィンドウディスプレイ、テキスタイル、ガラスデザインなどを仕事にした。1945年にARABIA社のデザイナーとなり、1940年代から開発を進めたテーブルウェアの「キルタ」シリーズで国際的に成功を収めている。

1946年にはガラスデザインのコンペに入賞し、イッタラ社のデザイナーとなる。1950年からヌータヤルヴィ社でガラス・デザインに携わり、1955年のタンブラー2744はニューヨーク近代美術館(MOMA)のコレクションにも選定されている。デザインはシンプルさと機能性で知られ、フィンランドデザインの象徴とも言える存在となっている。

ライヤ・ウオシッキネン(Raija Uosikkinen)

ライヤ・ウオシッキネン(Raija Uosikkinen)

ライヤ・ウオシッキネン(Raija Uosikkinen,1923〜2004年)

フィンランド南部の町ホロランの出身。1947年にアールト大学芸術学部を卒業しアラビアに入社する。1986年までの40年に渡ってアラビア社の専属デザイナーとして勤務し、エミリア(Emilia)シリーズやカレワラ(Kalevala)イヤープレートのデザインを担当している。カイ・フランクとの共作をおこなうことも多く、基本的にカイ・フランクが商品のフォルムを、ウオシッキネンが装飾デザインを提供することが多かった。

ライヤ・ウオシッキネンは1986年に定年でARABIAを退いた後も、会社のすぐ隣の家に住み続けて同社の現役デザイナーやアールト大学の学生たちを快く自宅に招いて、気さくにもてなしながらも後進の指導にあたったという。代表作のエミリアシリーズは遠い米国の暮らしへの憧れを表していたと言われている。第二次大戦後のフィンランドは貧しい時代の連続で決して豊かな国ではなく、貧しく苦しい時代の豊かさへの憧れが名作が生み出された背景にある。

ライヤ・ウオシッキネンの作品一覧はこちらからどうぞ♪

折りたたみ可能なコンテンツ

  • 各種クレジットカード
  • Apple pay、Google Pay、Paypal
  • コンビニ決済
  • 銀行振込
  • スマホ決済(QRコード決済)

お支払い方法の詳細についてはこちらのページをご覧ください。

当店の発送地は滋賀県です。北海道・沖縄県・離島・東北の一部を除く国内エリアは発送通知の翌日に到着します(天候不良等の場合を除く)。

星★を用いたコンディションの評価の詳細については下記をご覧ください。

〈コンディション評価について〉

商品写真はコンディションがよく分かるように接写しています。そのため実際の商品は小さく感じられる場合があります。木のスプーンは商品の付属物ではなくサイズ比較用で、長さは13cmとなります。

送料は一律900円(10,000円以上のお買い物で送料無料)です。
※北海道・沖縄は送料1,400円(13,000円以上のお買い物で送料無料)となります。

We are offering international shipping to over 100 locations. Enjoy free shipping when you spend 200,000 JPY or more.